メ ニ ュ ー
“ゆめさくら”「健康」と「楽しみ」を実感していただけるメニューを取りそろえて皆様をお待ちしております。
-
理学療法士・作業療法士が考案したプールエクササイズ
要介護1〜3の方におすすめの体にやさしい水中運動です。地上で歩くと腰や膝に体重の約3倍の負荷がかかりますが、水には浮力があり、腰のあたりの水位だと体重は約半分になるため、腰や膝への負担が軽減され、無理なく、より安全に運動ができます。
-
様々な効能や、血行促進を実感。
- 【適応症】
- 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩運動麻痺・打ち身・挫き・痔・冷え性・慢性消化器病・病後保養・疲労回復・健康増進等。
- 【温熱作用による効果】
- 温泉による温熱作用が血管を拡張し、血行促進を促し、体内の老廃物の抽出が良くなることで「疲労回復」等につながります。
- 【リラックス・ストレス解消効果】
- 温泉に入ると浮力が働くので、身体が軽くなり、筋肉の緊張がほぐれることによるリラックス効果やそのリラックス効果から精神的疲労も改善し、「ストレス解消効果」も期待できます。
-
代謝や血流を促し、冷えやむくみを解消
体調の悪い時にも服を着たまま気軽に足湯につかることで、血行促進・老廃物排出・ツボからの内臓全体の温め・リラックス効果を期待できます。
-
辛い痛みや動かないもどかしさの解消を目指すお手伝いを行います。
リハビリの専門家による「個別機能訓練」→関節可動域訓練・ストレッチ・筋肉増強運動・歩行訓練等。
-
その日の体調に合わせた施術で、冷えや痛み・むくみ・乾燥肌等の改善+気持ち良くリラックス。
- ●足つぼマッサージ
- ●顔のマッサージ
- ●手と腕のマッサージ
- ●アロママッサージ
- ●全身マッサージ
- ●お 灸
- ●むくみとりマッサージ
- ●脳疲労ケアマッサージ
-
いつものデイサービスとは違う刺激を体感!
行った先の美味しい料理や新たな発見、感動、昔観た懐かしい景色等楽しさ色々。
- 【過去のお出かけ先】
- ●秋月(春:桜見学/秋:紅葉見学)
- ●呼子(イカ三昧)
- ●北九州(藤見学)
- ●柳川(うなぎ)
- ●宗像(神社参り・菖蒲見学)
- ●日田・浮羽(ビール工場見学・フルーツ狩り)
- ●佐賀(梅見学)
- ●八女(あじさい見学)
-
皆さんとの歓談などに。
フリースペースとして、本や新聞を読んだり、コーヒーを片手に談笑したりできる場所です。
-
好きな事や興味のある事をして意欲の向上+ワイワイ皆さんで楽しく会話。
- ●フラワーアレンジメント
- ●ビューティータッチセラピー
- ●カラオケ
- ●絵手紙教室
- ●DVD鑑賞
- ●その他
-
栄養バランスも考えられた美味しい食事。
調理師学校で有名な中村学園事業部のメニューを導入していますので、味も栄養バランスもしっかりと考えられています。その日の体調によってはお粥やきざみ食等、細かな食事の対応も可能です。
-
いつまでも元気で、大切な事を忘れないために。
運動+脳トレーニングで前頭葉を活性化させることで認知症予防につながります。様々なクイズや問題、脳トレプリント等を出題し、前頭葉を活性化させることで「認知症予防」を行います。